大阪の貸倉庫・貸工場は倉庫工場.com>ブログ記事一覧>貸工場で用いられるセル生産方式とは?メリットとデメリットをご紹介

貸工場で用いられるセル生産方式とは?メリットとデメリットをご紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
≪ 前へ|用途地域とはなに?工場に適した用途地域について解説!   記事一覧   貸倉庫でも利用される混載便とは?どんなメリットがある?|次へ ≫

貸工場で用いられるセル生産方式とは?メリットとデメリットをご紹介

テーマ:

貸工場で用いられるセル生産方式とは?メリットとデメリットをご紹介

ものづくりの現場ではさまざまな生産方式がありますが、そのひとつがセル生産方式です。
従来の製造ラインとは異なるセル生産方式には、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
この記事では、倉庫・工場の売買や賃貸を検討されている方に向けて、貸工場の生産で用いられるセル生産方式とはなにか、メリット・デメリットについてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

貸工場で用いられるセル生産方式とは?

貸工場の製造現場では、近年セル生産方式が採用されることが増えています。
セル生産方式とは、作業員が数人でユニットを組み、セルと呼ばれるラインで生産の組み立てをおこなう方式です。
正式名称は「ワークセル方式」で、U字型やL字型に設置されたラインで少人数で作業をおこないます。
ベルトコンベアーで一つの製品を大量に生産するライン生産方式とは異なり、さまざまな種類の製品を製造することができます。
現代では、大量生産よりも多様な製品を製造することが求められるようになっています。
そのため、製造現場では、ライン生産方式からセル生産方式へ移行しつつあります。

貸工場で用いられるセル生産方式のメリット

貸工場で用いられるセル生産方式のメリットは、各セルで違う製品を製造できるため、多品種少量生産が可能であることです。
品種の変更でラインを止める必要もなく、作業員一人当たりの担当範囲が広いため、比較的少人数で生産することができます。
従来のように単純化された作業ではなく、熟練した技術が必要になることから、作業員のモチベーション維持にもつながります。
また、すべて自動でおこなうライン生産方式よりも必要な設備が少ないため、導入コストが抑えられるところもメリットの1つです。

貸工場で用いられるセル生産方式のデメリットとは?

貸工場で用いられるセル生産方式のデメリットは、高いスキルレベルが必要になるため、人材の確保が難しいところです。
新しい社員を雇った場合、現場を任せられるようになるまで、人材育成に多くの教育時間とコストがかかってしまう点です。
機械ではなく作業員の技量に頼る部分が多いことで、品質の安定化を保つことが難しいという点もデメリットです。
ライン生産方式と比較して、作業者のスキル不足による品質不良が発生するリスクも高いです。

まとめ

貸工場でセル生産方式を採用するメリットは多く、近年の日本のものづくりの現場にマッチした生産方式です。
多品種少量生産の製造現場であれば、ぜひ導入を検討してみてください。
これから新規開業を始める方で、大阪エリアの貸工場・貸倉庫をお探しなら、ぜひ倉庫工場.comお任せください。
気になる物件へのご相談などがございましたら、お気軽にご相談ください。
貸倉庫・貸工場をお探しの方はこちらをクリック↓

貸倉庫・貸工場をお探しの方はこちら

倉庫工場.com メディア編集部

大阪で貸倉庫・貸工場を探すなら倉庫工場.comにお任せ下さい。弊社では大型倉庫や事務所付きの倉庫、貸工場など倉庫や工場に関する賃貸情報を豊富にご紹介しております。迅速に創業・新規稼働できるようブログでも倉庫等に関連した記事をご紹介します。


≪ 前へ|用途地域とはなに?工場に適した用途地域について解説!   記事一覧   貸倉庫でも利用される混載便とは?どんなメリットがある?|次へ ≫

トップへ戻る